武雄市図書館にて初開催

2020年01月08日

たまには頭を空っぽにして…

まだ珍しくなかなか体験できない

アートの世界を覗いてみませんか?

武雄市でははじめての開催になります。


フライングアート結晶(壁かけタイプ)

糸かけ曼荼羅とは釘の打ってある板に

数を数えながら糸をかけていく

アート作品です

難しく見えますがやっていると

規則的にかけていく糸の世界観に

引き込まれていく時間が

楽しいものです。

算数や数学からアプローチをして

脳トレをしながら作品が仕上がっていきます。




その時の気持ちによって選ぶ糸の色も

変わり…
仕上がりの雰囲気も変わりますから

それぞれの個性がでます。

自分とアート…。
向き合う時間に気づきや発見があり、
「無」になる…

そんな時間を楽しんでみませんか?

糸かけ数楽アートlagoon

3月までの講座は次の通りです。

1月17日(金) 蔦屋書店 武雄市図書館
       佐賀県武雄市武雄町大字武雄
       第①部13時〜 第②部14時〜
       参加費1200円
       糸かけフライングアート結晶

1月19日(日) 伊蔓里まちなか一番館
佐賀県伊万里市伊万里町358ー1
0955ー25ー9802
10時〜15時
     作りたい作品を選んで頂けます。

2月7日(金) 610ホーム 武藤開発事業部
佐賀県伊万里市東山代長浜1385ー1
0955ー23ー5928
     10時〜14時
     作りたい作品を選んで頂けます。

2月22日(土)花農家の暖炉のある隠れ家で
      行う糸かけアート講座は満席の 
      為受けを終了しました
                
3月6日(金)ハウジングスマイル
    佐賀県武雄市朝日町甘久1293-3
10時〜15時
作りたい作品を選んで頂けます。

お問い合わせ、お申込みは上記の会場またはメッセージにて。


同じカテゴリー(糸かけデザイン研究所)の記事画像
糸かけアートの不思議な世界
作品展 古民家散策しながら巡る秋のアート展
1月10日は糸かけの日
糸かけ師として…
免許皆伝の重み
ハロウィンの映えスポットで…
同じカテゴリー(糸かけデザイン研究所)の記事
 糸かけアートの不思議な世界 (2021-09-13 10:31)
 作品展 古民家散策しながら巡る秋のアート展 (2021-08-25 08:48)
 1月10日は糸かけの日 (2021-01-11 19:40)
 糸かけ師として… (2020-10-03 15:15)
 免許皆伝の重み (2020-10-01 21:46)
 ハロウィンの映えスポットで… (2020-09-27 22:20)

Posted by chiori at 20:00 | Comments(0) | 糸かけデザイン研究所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。